×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY

BLOG

こんにちは!色々メチャクチャ書いてますが、お時間があったら覗いてみてください。

店長のブログはこちら

HOME»  ブログ記事一覧»  店長日記

店長日記

店長日記
  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

昨日はリゾルトの営業の方も横浜のダルチファンの方も寒いのに・・・。

以前パンツショップ アベニューに来ていた営業の方と替わって、昨日はリゾルトの新しい方が見えました。今日と違ってかなり寒かったのですが、仕事ですから仕方がないですね。店に入ってくるなり「寒いですね」でしたが、話の間に聞いたら新潟県の出身だそうです。もちろんリゾルトの展示会では何時もお目にかかっていたし、電話発注の際は何時もお世話になっている方でしたから初めてという感じはありませんでした。でも以前から新潟県出身の方に、冬は栃木県のほうが寒いと言われていました。さすがに雪はこちらとは全然比較にならない位に降りますが、栃木県の寒さは半端じゃないそうです。風が冷たいのだそうですね。とりあえずその後少し落ち着いてから色々話をしたのですが、リゾルトでは商品アイテムを増やす計画は今のところ殆ど無いそうです。しかし市場に出ている、要するに今までにお買い上げいただいた66モデルやXXモデルが、かなり良い色落ちをしているという事で最近は改めて注目されているようです。そんなに直ぐに新しい商品が爆発する訳がありませんよね。もちろんドゥニームの時のXXのようなジーンズを発売すれば売れるのは解かっているのですが、あえて50年代、60年代のリーバイズのような物作りを目指しているようです。アナタに代わって聞きましたが、コラボレイションしてもXXのようなジーンズを作る気はないようですね。とりあえず今販売されているリゾルトが更に市場で認められれば、ドゥニームのXXみたいな商品・・なんて言われなくなるのかも知れません。今でも海外からはそんな問い合わせが来ますが、何とも対応が出来ないのが残念と言えば残念ですね。当店で作るしかなさそうですね!?!?!?

ところで昨日は午前中にお電話でサイズのお問い合わせがあったのですが、横浜からダルチザンが目的の方が電車で見えました。携帯の中に色々とデータを取り込んで来られたようでしたが、ダルチザンだけでも種類が沢山あるので本当に驚かれていましたね。横浜の方ですから神宮前の直営店にも顔を出してはいるそうですが、ちょっと前の商品は無いのでパンツショップ アベニューへとなったそうです。このお客さんの前に見えたリゾルトの方にも商品が多くて驚かれましたが、リゾルトの66モデルをフルサイズ扱っているのは全国でパンツショップ アベニューさんだけですよ言われてしまいました。そんな事を言われたら間もなく発売されるRESOLUTEの股下が30インチのジーンズ(まだ内緒なのかもしれませんが)もフルサイズ扱うようですよね。少し話が飛びますが、股下30インチのジーンズはお客さんに言われてリゾルトのHPを見て、ヤッパリと納得しました。昔のドゥニームの展示会でもリゾルトの展示会でも、林さんは何時でも66を短く穿いているのです。林さんの画像はそんな絵ばかりですから、皆さんに多分影響を与えちゃっているんですね。とりあえずそんな具合で当店は商品を沢山持っていますから(株)オリゾンティと(株)シンズのドゥニームを最後まで販売するのは全国を見渡してもアベニューさんでしょうと言われてしまいました。たしかに以前にも書きましたが、これは、と思う商品は支払いも考えずに発注していますから商品はあるハズです。ところで横浜から船に・・じゃなくて電車で見えた方は絆ジーンズが目的だったのですが、時間を掛けて色々検討して結局は数万円のを数本お買い上げいただきましたから予算オーバーだったと思います。最後に「来て良かった」と言ってくれましたが、これが聞けるから又展示会で「これは」と思う商品を沢山支払いも考えずに発注しちゃうんです。これはお金が無くてもパチンコ屋に足が向いてしまう方たちと同じで、間違いなく病気なんでしょう。リゾルトの方とこんな話もしました。「710の股下が29インチのジーンズを作ったら、やっぱり全部置きますよ」なんて。

2012-01-28 18:03:51

昨日がちょっと長すぎましたから・・・。

いくら文字変換が出来るようになったからと言って、昨日の店長日記は長すぎました。そんな訳で今日は短くしておきますが、先週の定休日には日記に書いた通り倉庫で被災地向けのジャンパーを探しました。既に届いたと今日電話がありました。私はお金は無いと前に書きましたが、商品ならいくらでもあるんです。今回送らせてもらった商品の定価は、今合計したところ904000円になりました。これに消費税が・・・なんて書いても仕方ありませんが、今シーズンの商品じゃありませんがとりあえず新品ですから喜んでいただければ良いということです。関東地方の寒さなんて如何って事ありませんからね。

2012-01-24 17:47:01

またミスってしまいましたが、選挙は接戦がお好き?

先日ホームペイジのシステムが換わってからの初めての出品を、頑張って昨日やってみました。ところがヤッパリ思ったように行かずに色々いじってしまったようで、PCが固まってしまいました。このPCに交換してから初めてでしたが、かなりの時間待っていたのですが何としてもダメで強制的にダウンしました。暫らくしてから電源を入れて事なきを得た、と思ったら今度は文字変換が出来なくなってしまいました。アルファベットは大丈夫だったのですが、キーボードどおりでAを押すと「ち」しか出てこないんです。大体がこんな時は子供が急に熱が出たとか歯が痛くなったなんていう時と同じで、土曜日や日曜日が多いんですよね。とりあえずこの辺がPCの勉強をしていない自己流の悲しさで、お問い合わせのお返事も書けないわけです。そんな訳で店長日記はもちろんお休みでした。お問い合わせやヤッホーオークションの商品のお買い上げの方には、とりあえずローマ字でのご連絡で勘弁をしてもらいました。海外の方にはアルファベットが大丈夫だったので、お問い合わせやご注文にも対応が出来たのが本当に救いでしたね。とりあえず新しい商品のホームペイジへの出品は、似たような商品の場合はコピーを使うと簡単と言うのは以前に聞いていたので早速やってみました。ところが3枚目の画像までは何とか取り込むことが出来たのですが、コピーをした商品が似ているとは言っても別物です。今度はその別な商品の余分な画像が削除出来ないんです。仕方なく月曜日まで待っていたと言うことなんですが、削除したい画像の消し方を教えていただいたら至って簡単でした。ついでなのでホームペイジの制作会社の方(女性でした)にオタクとは関係ないが文字変換が出来ないので教えて欲しいと泣きついたら、基本的なことなら大丈夫ですと言って教えてくれました。教えていただいたら、全く簡単なことでした。「Altを押しながらカタカナ・ひらがなのキーを押してみてください」と言われたのですが、その後でAのキーを押しても「ち」にはならずに「あ」でした。もちろんお礼は言いましたが、そんな訳で今日の店長日記は長くなりました。どうせ長くなったのですから、もう少しお付き合いしていただきましょうか?

私の住んでいる可笑しな名前の那須塩原市の前市長さんが、残念ですが任期中の去年の暮れに私よりちょっとお若いのに急逝してしまいました。そんな訳で急に市長選挙になったのですが、昨日がその選挙の投票日だったのです。この冬初めての前日の雪がほんの少し残っていたせいか、投票率は約51%とお粗末なものでした。ところが開票は即日行われたのですが、夜の11時で開票が95.87%まで行っても同票数だったのです。信じられますか?全くの二人だけの雌雄を決する選挙だったのですが、投票率が低かった割には接戦だったですね。当選した方が23211票、敗れた方が23097票と114票の差でした。先の参院選の栃木県の結果も、全国で一番決着が遅かったそうです。特別に栃木県の開票作業が遅いわけじゃないし、私たちの那須塩原市の開票作業が遅いわけでもないと確信しています。とりあえず接戦が好きな県民性と言っておきましょうか。

2012-01-23 13:58:18

突然に動物園の話ですが・・・。

二日ほど前に店のスタッフと、何故か動物園の話になりました。ここ数年は北海道の旭川市にある旭山動物園がかなり話題になっているのは、さすがの私でも耳に入って知っています。あんなに話題になっているのだから「色分け熊のパンダも居るのかな?」なんて話になったのですが、さすがにパンダは居ないようですね。しかし北の大地の動物園を、あれだけに仕上げたのは全く素晴らしいと思いますね。ところで以前の店長日記に書いたのですが、TDLも行ったことがないし、回転寿司にも行ったことがないし、ユニ●ロさんにも私はまだ行ったことがないのです。正月に妻の弟達と食事をした時になぜかそんな話になって、今では貴重だからずっーーと通したらなんて言われてしまいました。そんなわけですから、色分け熊なんて見たこともありません。見た目は大変に愛嬌があって可愛いようですが、本物の熊なので実際は怖いようです。とりあえず私は絵に画いたような井の中の蛙そのもののようで、アナタはもちろん大丈夫でしょうが世間知らずも程ほどにしないと馬鹿にされるかも知れませんね。

2012-01-19 15:47:59

溜まっていた商品を一遍に出しました。

年末年始の六日間の連休のために出品を控えていた、ヤッホーオークションへの出品がやっと終わりました。現在300点ぐらいですが、と言っても、今までの商品をそのまま出品したり、1万円以上値引きしたり、ちょっとだけ値下げしたりでの出品でした。要するに横着をしており、全く新しい商品は出品していないのです。でもお値段で欲しいのがあるかも知れません。時々はヤッホーオークションも覗いてみてください。ヤッホーと言えば、先ほどスタッフにヤッホーとか、グルグルとか、楽チンとかの話をしたら大うけでした。こんな言葉を流行らせてみようなんて思う変わった人が、何処かにいませんかね?話は変わりますが、オークションにも少しずつ新しい商品を出品して行こうと考えてはいます。

2012-01-17 18:06:58

ぼろな家に住んでいると、水道も凍ります。

昭和の一桁に先祖が作った家に住んでいますから、関東の空っ風はもちろん那須の吹き降ろしも凄いんです。隙間だらけで風は遠慮会釈もなしに入ってきますから、体は十分に鍛えられましたね。今まで風邪を引いて寝たなんて事は一度もありませんから、ご先祖様様です。これが最近のピチッと閉まるような住宅や部屋では、何度お医者さんのお世話になったか分かったものじゃありませんね。ところでこんな強がりを言ってますが、家の外を通る新しい水道管はヤワで時々凍ってしまいます。二日前に普段使っている一ヶ所の流しが凍ったのですが、二つある流しの内昔のほうは今まで凍ったことがありません。トイレや風呂場が凍ったことがないのが救いですが、トイレが凍ったら大変でしょうね。我が家では流しの一つが凍ったぐらいで騒いでいるのですから、東北地方の仮設住宅の皆さんは大丈夫なんでしょうか。仮設住宅の方ばかりじゃありませんが、これからまだまだ寒くなりますから大いに気になりますね。当店の倉庫にはまだ冬物もありそうですから、あまり遅くならない内に探してお送りしましょう。本当はアナタにもお手伝いして貰いたいのですが、倉庫の中のお宝風なものに目が行くのでしょうからアナタは誘いませんよ。明後日の定休日にでも倉庫にもぐって、何かお役に立ちたいですね。

2012-01-16 17:22:36

なかなか店長日記に辿りつけませんでした。

毎日ホームペイジ作成会社に電話をして、新しいシステムに慣れようとしていて店長日記どころじゃないのです。今朝もご注文を頂いた何人かの方へのご注文確認メイルも、何度もやり直しました。やっと送信出来たと思っても、多分明日の朝には忘れているのじゃないでしょうか?さて今日は夕方から以前日記に書いた地元の協同組合の監査をしなければならないので、早めに書ける内に書いてしまおうという魂胆です。今朝は妻から知人が経験した嫌な話を聞いたので書いてみましょう。私も経験がありますが、お客さんのところへの配達に行った時の経験です。パンツショップ アベニューの商品の配達じゃありませんが、本店の(有)大野屋の商品をお届けをしてお客さんのところから帰って来る時のことです。見送ってくれるご家庭もありますが、殆どのご家庭ではドアを閉めてからも直ぐには鍵を掛けたりはしません。でも時々ですが、表に出た途端に後ろでガチガチと鍵をしめている音が聞こえるご家庭があるのです。このお客さんのご家庭はこんなものかと思いながら帰ってくるのですが、思いやりも常識もあったものじゃありません。ところで今朝妻から聞いた話はこんな話でした。妻の知人が出掛けて買ってきた美味しいというウワサのパンを、お孫さんに食べさせたくて近くに住んでいる息子さんの家に届けたそうです。いわゆるお嫁さんしか居なかったそうですが、家に上がれとも言わずに玄関でパンを受け取って直ぐに後ろでガチャガチャと鍵を閉めたそうです。後ろのその音を聞いた時には涙が出たと言ってたそうですが、こんなケイスが結構と多いそうです。その知人が家に帰って旦那さんにその話をしたら、「だからパンなんて届けなくてもいいんだ」と言ったそうです。私みたいな年配者には息子の連れ合いがこんなお嫁さんだったら堪りませんが、とりあえず我が家では大丈夫です。恵まれているのかも知れませんが、アナタのところは大丈夫ですか?とりあえず普段の付き合いが大切と言うことでしょうね。耳が痛い方もいるかも知れませんが、絆を大切に仲良くして行きましょう。

 

2012-01-14 12:19:33

今日からHPの内容がこっそり変わりました。

新年早々色々と忙しいのですが(店は大変にヒマですが)、ホームペイジの内容が変わりました。お客様からはご覧になっても分からないような内容かも知れませんが、私にとってはパソコン内の作業に慣れるのに時間が掛かりそうです。今朝も早速ご注文を何件か頂いておりましたが、なんと途中で操作が変更になりました。代引き商品の発送はさせていただきましたが、「ご注文の商品を発送をしました」というメイルが新しいほうからは送れないので大いに慌てました。ホームペイジの制作会社に電話で問い合わせたのですが、なんとか数日間は以前の操作でメイルのやり取りは出来ると云うことでした。こんな事でいらいらしながら又不安になって新しい方法が良くなかったら、どうしたら良いのでしょうか?それじゃなくても今年になってから店長日記をサボっているような、そんな印象を自分でも持っています。アナタも多分そう思っているのでしょう?とりあえずボチボチ書きますので、ヒマがあったら覗いてみてください。

2012-01-12 16:35:58

大ざっぱにですが、やっと半分以上読み終わりました。

大人になってから病院に入院したり塀の内に長期間居たことがないので、6日間分のたまった新聞を読むのが本当に大変です。6日間店を休んで留守にする予定でしたから、新聞屋さんにはキープしておくようにと前もってお願いはしておきました。しかし元旦の新聞の厚さはチラシを含めると年間で最高ですし、3部も配達していただいてますから物凄い量でしたね。とりあえず29日の地元紙から読み始めたのですが、途中で箱根駅伝(私の最初の店長日記のネタ)が気になって3日、4日のスポーツ面を覗いたりでなかなか前に進みませんでした。特に店から2kmも離れていない直ぐ近くの高校から明大に進学、4区を区間2位で走った1年生の活躍の記事には涙が出てしまいました。それはともかく新聞はお金さえ払っていれば毎日のように配達されますから、全く減らないような圧迫感がありますね。何も無理して全部読むこともないとも思いますが、性格が真面目(?)なのでとりあえず全部目を通したいのです。今朝もまだ寒くて暗い時間に起き出して、やっと地元紙の下野新聞、朝日新聞を今日の分まで大ざっぱにですが読み終わりました。日本経済新聞がまだ残っているのですが、最後にじっくり読もうと思っていたので後回しにしておりました。ところで、これには時間が掛かりそうですね。昔一ツ橋大学の生徒で授業には出なかったが、毎日この日経を端から端まで読んで主席で卒業した人がいたなんて話を聞いたことがあります。その位為になる新聞だそうですから、私もじっくり読もうと思っています。もちろんそう思っているだけで毎日毎日時間が過ぎています。そんな訳でこんな低レベルな店長日記を書いている時間があるのなら、日経でも読んだほうが為になるような気もするのです。でもこうやってアナタのように付き合いが良くて私の店長日記に目を通してくださる方がいるので、ついつい毒にも薬にもならない日記を書いちゃっています。とりあえず気が向いたら日記を付けますので、お付き合いください。さていよいよ今晩からは、捻り鉢巻で日経に取り組まなくちゃなりませんね。

2012-01-09 10:52:00

今年も思いやられそうな嫌な予感がするんです。

年末年始の6連休を初めて経験しましたが、4日に店を開けた途端に修理のお客さんです。それも選りによって、当店でお願いした商品じゃないところへ初めてご来店の方でした。年の初めのお客さんとしては、実際のところ頭に来るような最悪のスタートパターンと言えますね。少なくともこんな場合は10日位まではお預かりしたくないのですが、やはり断れないのが私の性分なんですよ。そこへ先日書いたように4日にメイルを読んだら4日着希望というご注文でしょう。そんな訳で今年は前途多難が見え見えなので、年末に書いたようにアナタに頼るしかありません。商品のお買い上げのほうを重ね重ねお願いしておきますからね。本当ですよ。指きりしたいぐらいなんですよ。

2012-01-07 16:36:00

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5